くるくるワイド(EA化計画) オートくるくるLite バージョンアップ。手発注の損益管理も追加してみる! バージョンアップについてEAを配布させて頂いて一週間経ちましたが、実際に使ってもらって、色々フィードバックもらったおかげで、細かな部分が改善できていると感じています。そして、僕も運用していて分かり難い部分があったので、機能追加も考えています... 2020.02.29 0 くるくるワイド(EA化計画)
オリジナルインジケーター 雲色表示インジ、全時間足に対応し、30通貨監視してみる。 (2/27)記事を追記しました。長期の状態もワンクリックでチェックできるようにしてみた少しづつ改良を加えて、使いやすくなってきていた一目均衡表の雲色インジですが、全ての時間足の状態がチェックできるように切り替え機能を付けてみました。表の「⇔... 2020.02.26 0 オリジナルインジケーター
くるくるワイド(EA化計画) オートくるくるLite配布します お願いこのEAは、多くの人に配布することを目的にしていません。まじめにFX及びくるくるワイドに取り組んでいる人、又は取り組もうとしている人に、トレードの習得と運用の手助けとなればと思って共有させて頂いています。ブログ記事に共感できるところが... 2020.02.22 0 くるくるワイド(EA化計画)
くるくるワイド(EA化計画) 本家魚屋さんのトレードを、オートくるくるLite でトラップ部分だけシミュレーションしてみた。 魚屋さんのトラップ確定益があまりに多かったので・・・先日のオートくるくる作成の記事を通して読者さんにコメントを頂いて、本家魚屋さんのブログの記事を紹介してもらいました。魚屋さんのブログは、これまでしっかり読んだことがなかったので、興味津々で... 2020.02.18 0 くるくるワイド(EA化計画)
トレーダー雑記 トレーダー雑記 いい加減で適当って、トレードに結構大事だと思うんだ僕は、億トレーダーでもないし、トレードセンスがあるわけでもないんだけど、毎日チャートを見ていると、わりと目の前のことが俯瞰できるようになってきて、最初の頃は目先のチャンスや小手先のテクニック... 2020.02.17 0 トレーダー雑記
オリジナルインジケーター 雲色表示インジをコンパクトにしたら、トレンドがパッと分かるようになった。 ローソクが見えないので・・・前回、一目均衡表のインジで、複数時間足の雲の色が一目でわかるようにインジを作ってみましたが、チャートをいくつか並べて使っていると、表が大きくてちょっと見づらいことがありました。数人の方から問い合わせをもらったので... 2020.02.12 0 オリジナルインジケーター
くるくるワイド(戦略ノート) トラップ140本、5銭利食い の攻撃力はいかほど!? 期待度MAX! 140本、500通貨 、5銭幅、5銭利食い 前回の検証記事から少し期間が空いてしまいました。さてさて、この検証をするためにEAをマイクロ口座で動くようにして、デモ口座がないというのでリアル口座を開設して、ついに検証に着手しま... 2020.02.11 0 くるくるワイド(戦略ノート)
くるくるワイド(EA化計画) オートくるくる(仮名)シンプル版 テスト中 オートくるくるLite VPSでテスト中さて、オートくるくるシンプル版を、今週水曜日からテストで稼働させています。マイクロ口座のリアル口座に1万円の資金で動作確認しているのですが、たった1万円でもトラップ70本張れて微益が積み上がっています... 2020.02.08 0 くるくるワイド(EA化計画)
その他 EAを安心して動かすために(VPSについて)※クーポンあり VPSって何? VPSって必要なの?EAを稼働させ自動売買を始めると、パソコンの電源を24時間つけておく必要が出てきます。EAの注文は、MT4が立ち上がっている時のみ実行されるので、パソコンの電源が切れていたり、MT4を閉じていたりすると、... 2020.02.07 0 その他
くるくるワイド(EA化計画) くるくるワイドEA オートくるくる(仮名)シンプル版を作成中 シンプル版作成現在、くるくるワイドのEAに機能追加しながらシンプル版を作成中です。今回の追加機能は、マイクロ口座に対応することです。これまで、トラップ幅や利確幅を検証していて、トラップ幅を小さくして利確幅も小さくすると利益が増える傾向が分か... 2020.02.05 7 くるくるワイド(EA化計画)