オートくるくるLite

くるくるワイド(EA化計画)

オートくるくるLite2機能追加 早期決済モード追加!

決済のタイミングを逃してしまうんですが・・・前に利益最大化ポイントについて記事を書きましたが、早速実践してくれている人が何人かいて、ずいぶん勝率が上がって資金効率が良くなったと感想を頂くことが増えました。反面、その利確ポイントがわかっている...
2
くるくるワイド(EA化計画)

オートくるくるLite2機能追加 ロット計算機

ロット計算機オートくるくるLite2では、注文頻度の多いトラップやヘッジについて自動化していますが、それ以外の複利や固定などのポジションは手動で注文する必要があります。複利や固定は注文頻度が少ないので、1日1回チェックしておけば割と問題ない...
0
くるくるワイド(EA化計画)

オートくるくるLite小改善 トータル注文数の表示

トータル注文数の制限についてトータル注文数とは、1回の注文を1とカウントした時の合計数のことで、使用するブローカーにより最大数が決められています。何ロットであっても、1回の注文は1とカウントします。MT4で見ると、ターミナルの「取引」タブに...
0
くるくるワイド(EA化計画)

オートくるくるLite小改善 休日に損益の集計が消える?

集計結果を更新できるようにしました。オートくるくるLiteは、MT4のレートが変わるたびに金額を集計して、本体やトラップ、その他の損益情報を表示しているのですが、休日や商いの薄い日などの場合、レートが更新されずに止まっていることがあり、その...
0
くるくるワイド(EA化計画)

オートくるくるLite2(ヘッジ機能搭載)希望者に配布します。

オートくるくるLite2完成ヘッジの注文機能があれば助かるという要望を頂いてから、EAの開発に結構時間が掛かってしまいましたが、やっとヘッジ注文機能を公開できる所まで来ました。今回の機能追加に伴い、ヘッジ機能を搭載したEAの名前を「オートく...
0
くるくるワイド(戦略ノート)

くるくるワイド 仮想建値化の考えをまとめてみる

仮想建値化の仕組みくるくるワイドには仮想建値化という考え方があって、基本的に逆行すれば常時使うんだけど、仕組みが難しかったり、使うとどうなるのか分かり難かったりするので、僕が理解していることを簡単にまとめておこうと思います。例えば本体が買い...
0
くるくるワイド(EA化計画)

くるくるワイドEA化計画 ヘッジ注文機能実装!

ヘッジの注文機能を実装しようと思うオートくるくるLiteを配布させてもらって何名かに使ってもらっていますが、ヘッジの注文機能が欲しいという声を聞いていましたので、今回はこの部分の機能を作成しています。ヘッジの注文機能はある程度考えていたので...
0
くるくるワイド(EA化計画)

オートくるくるLite機能追加 注文ラインをクリアしてチャートを見やすくする

ローソク足がよく見えないくるくるワイドの運用を始めると、トラップを細かく張っていくので、注文のラインなどでチャートが隠れてしまって、どうしても見難いなぁと思っていました。オートくるくるLiteでは、トラップの新規注文用ラインと(グレー)、保...
0
くるくるワイド(EA化計画)

オートくるくるLite機能追加 売り買い両ポジション数を把握して、戦略に活かす

シンプルに、売りと買いのポジション数を把握したいと思った前に、直上げ相場で、出口に近付くと利益が減る現象があることを記事にしましたが、これはトータルの買いと売りのロット数に関係していました。別に直上げだからとか、そういうのは関係なく合計のロ...
0
くるくるワイド(戦略ノート)

くるくるワイド いよいよ実戦! 運用の始め方(具体的な設定方法)について

本体を建てる時に決めること前回の記事で、運用を開始する前に注意している5つのポイントについて書きましたが、今日はそのポイントを押さえた上で、実際に本体を建てて実践する時に注意していることを、書いてみようと思います。重要度としては、前回の記事...
0
くるくるワイド(EA化計画)

オートくるくるLite小改善 スプレッド拡大時の注文停止を最適化。スプレッドの画面表示を追加。

あれ?トラップが注文されていない!?昨日からEURCADを売っているのですが、そのトラップで歯抜けになって注文されていない現象を確認しました。画像のような感じで、買いのトラップを保有しているはずの場所で、注文がありません。※注文ライン(緑の...
0
くるくるワイド(戦略ノート)

くるくるワイドの資金を、エクセルを使わずシンプルに管理する。

利益を得るために前回の記事で、くるくるワイドの全体像として、資金の流れをまとめてみました。それがイメージできると、次はそれぞれの項目で、今どれくらいポジションを持っていて、いくら損益があるのか、いくら利益が出る見込みなのか、ポジジョンを建て...
0
くるくるワイド(EA化計画)

くるくるワイド 10通貨同時運用で実験中。

たくさん経験できるのは大きなメリット10通貨とかって全然現実的じゃないですよね。わかっています(笑)僕はシステムのテストも兼ねて、デモもリアルも色々なパターンで動かしているんだけど、とりあえずこんなこともできてるよってことで紹介しようと思い...
0
くるくるワイド(EA化計画)

オートくるくるLite ヘッジや複利も決済出来るようにしようかな

使い難くてすみません配布させてもらったくるくるワイドのEA「オートくるくるLite」は、主に本体とトラップの新規注文と決済注文を自動化しているんだけど、実際に運用してみると、出口到達時に手動発注分のヘッジや複利のポジションが残ってしまい、そ...
0
くるくるワイド(EA化計画)

オートくるくるのトラップ益は通常の5~10%増し!?

トラップ益が、通常の指値より増える傾向があるさて、オートくるくるを使って、色々検証を始めて、2か月近く経ちました。リアルチャートでも検証していて、ある意味嬉しい傾向が出ているので、記事にしてみようと思います。これまで、オートくるくるで検証し...
0
くるくるワイド(戦略ノート)

くるくるワイドの「本体分割エントリー」が有効な場面と戦略を考えてみる

本体分割エントリーの有効性本体を建てる時に、1回の注文で良いレートを取れればいいのですが、なかなかそう簡単にいかないことが多いものですよね。くるくるワイドは、本体注文直後の逆行も想定されている手法だけど、なるべくならそういうのは避けたいもの...
4
その他

MT4の口座履歴が消えた!? トレード履歴が見れない時はどうする?

月替わりとかによく発生するMT4の口座履歴が無くなった!? なんか焦りますよね(゚Д゚;)日付を確認すると、月替わりとか、月初のタイミングじゃないでしょうか?だとすると、MT4の設定の問題かもしれないので、ターミナル「口座履歴」を開いて設定...
0
くるくるワイド(EA化計画)

オートくるくるLite バージョンアップ。手発注の損益管理も追加してみる!

バージョンアップについてEAを配布させて頂いて一週間経ちましたが、実際に使ってもらって、色々フィードバックもらったおかげで、細かな部分が改善できていると感じています。そして、僕も運用していて分かり難い部分があったので、機能追加も考えています...
0