くるくるワイド(戦略ノート) トラップ140本、5銭利食い の攻撃力はいかほど!? 期待度MAX! 140本、500通貨 、5銭幅、5銭利食い 前回の検証記事から少し期間が空いてしまいました。さてさて、この検証をするためにEAをマイクロ口座で動くようにして、デモ口座がないというのでリアル口座を開設して、ついに検証に着手しま... 2020.02.11 0 くるくるワイド(戦略ノート)
くるくるワイド(EA化計画) オートくるくる(仮名)シンプル版 テスト中 オートくるくるLite VPSでテスト中さて、オートくるくるシンプル版を、今週水曜日からテストで稼働させています。マイクロ口座のリアル口座に1万円の資金で動作確認しているのですが、たった1万円でもトラップ70本張れて微益が積み上がっています... 2020.02.08 0 くるくるワイド(EA化計画)
くるくるワイド(EA化計画) くるくるワイドEA オートくるくる(仮名)シンプル版を作成中 シンプル版作成現在、くるくるワイドのEAに機能追加しながらシンプル版を作成中です。今回の追加機能は、マイクロ口座に対応することです。これまで、トラップ幅や利確幅を検証していて、トラップ幅を小さくして利確幅も小さくすると利益が増える傾向が分か... 2020.02.05 7 くるくるワイド(EA化計画)
くるくるワイド(戦略ノート) 保護中: マイクロ口座いいかも! 資金10万円でトラップが140本張れる! このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2020.01.30 0 くるくるワイド(戦略ノート)
くるくるワイド(戦略ノート) くるくるワイド トラップの利確幅を更に小さくしてみた 前回に引き続き、利確幅を小さくして見ると・・・前回の検証では、トラップのロット数が同じ場合、利確幅の小さい方がトータル利益が大きくなることが分かりました。今回は、どれくらいの利確幅にするのがベストなのかを探っていきたいと思います。前回、 9... 2020.01.30 2 くるくるワイド(戦略ノート)
くるくるワイド(戦略ノート) くるくるワイド 意外な結果に!トラップ利確幅はどれくらいが最適? 今日のテーマはトラップの利確幅前回は、トラップ幅と本数、ロット数をどう設定すれば、利益が大きくなるのかを検証しました。結果的には、トラップ幅を狭めて本数を多くしても、トラップの利益にはあまり影響しないという、書籍「FXくるくるワイド投資術」... 2020.01.27 0 くるくるワイド(戦略ノート)
くるくるワイド(EA化計画) ダイバージェンスのインジがくるくるワイドのロジックに使えるかも!? 名案か?それとも戯言か?先日ダイバージェンスをインジ化した記事を書きましたが、これが結構精度良く波の転換をとらえてくれているんです。ボヤンと考えていたんだけど、このインジをくるくるワイドのシステムに組み込むと面白いかもと思ったので、メモ書き... 2020.01.25 0 くるくるワイド(EA化計画)
くるくるワイド(戦略ノート) くるくるワイド トラップの攻撃力(トラップ幅と本数、ロット数の関連性)を検証する トラップ幅を小さく本数を上げれば利益が増えるのか? さて、前回は本体とトラップに焦点を当てて、最終的に何が利益として残るかを見てきました。そしてゴールに到達するまでのトラップの確定益が利益の源泉となることが分かりました。今回は、そのトラッ... 2020.01.24 0 くるくるワイド(戦略ノート)
くるくるワイド(戦略ノート) くるくるワイドの基本形(本体+トラップ)、何を利益として残すのか? まずはシミュレーションくるくるワイドの戦略を考える上で整理しておきたいことは、いくつか手法を組み合わせてトレードしていくわけだけど、各手法の役割は何かということと、どういう仕組みで最終的に利益を残すのかを明確にイメージしておきたい。そうする... 2020.01.23 0 くるくるワイド(戦略ノート)
くるくるワイド(戦略ノート) くるくるワイドのベースとなる考え 負けないコツさて、分かったかのようなタイトルにしていますが、自分の整理も兼ねて、運用を始めた後にブレないようにまとめておこうと思う。まず、くるくるワイドの特徴は、なんといっても上げるか下げるかを予想しなくても利益が出せるという所だと思います... 2020.01.21 0 くるくるワイド(戦略ノート)
くるくるワイド(戦略ノート) くるくるワイド EAシステムを使ったシミュレーション計画 くるくるワイドのEA化も、割と形になってきて、機能的にはピンポンのような裁量トレードを実装すれば、ほぼ思うようなトレードが出来るかなという所まで来ました。そこで、細かい動作確認と書籍内容の確認も兼ねて、魚屋さんの書籍「FXくるくるワイド投... 2020.01.16 0 くるくるワイド(戦略ノート)
くるくるワイド(EA化計画) くるくるワイドEA化計画 接近戦ロジック実装 完成していたように見えていたかもしれないですが、接近戦の部分はボタンだけ作って中身の処理は空のままでした(^_^;)今日はこの部分を実装してみました。接近戦モードONにすると、接近戦用のSLラインが現れて、攻撃的複利と現実的複利と非現実的複... 2019.12.26 2 くるくるワイド(EA化計画)
くるくるワイド(EA化計画) くるくるワイドEA化計画 プロトタイプの動画公開 ようやくEAはまともに動くようになって、検証できるレベルになってきたかな。といっても、複利とヘッジと固定、仮想建値は一応自動的に処理されるようにしてるけど、ロジックは仮に入れているだけなので、非効率な注文になっていると思います。この辺は後々... 2019.12.24 0 くるくるワイド(EA化計画)
くるくるワイド(EA化計画) くるくるワイドEA化計画 仮想建値化 ついに仮想建値化をシステム化した。なんか実際のポジション金額とシステムで出している金額が合わないなと思っていたんだけど、スワップの金額を入れていなかったよ。ということで、合計損益の集計にスワップの情報も追加しました。ピッタリ金額が合って気... 2019.12.11 0 くるくるワイド(EA化計画)
くるくるワイド(EA化計画) くるくるワイドEA化計画 頭爆発 もう、頭爆発。ここ数日、複利を建てた時に、トラップ数を増やしたり、トラップの下限を広げたり、出口を広げたりという処理を作っていたんだけど、完全にハマってしまった。多分ね、普通なら大したことない処理だと思うんだけど、ここ最近詰めてやっていた... 2019.12.10 0 くるくるワイド(EA化計画)
くるくるワイド(EA化計画) くるくるワイドEA化計画 複利とトラップ さて今日は、複利のポジションを建てた時に、そのポジションの想定される利益をヘッジの資金に回す処理を追加した。それと同時に、トラップも増やすことになる。トラップを増やすにも、通常のトラップの場合は最下位のトラップを広げ、またゴールも広げる形... 2019.12.06 0 くるくるワイド(EA化計画)
くるくるワイド(EA化計画) くるくるワイドEA化計画 結構大変 今日はメッチャ集中して作った。もう頭がクラクラしてる。今まで沢山EAを作ってきたけど、このEAはその中でも一番大変かもと思うくらい沢山のロジックが詰め込まれれている。とりあえず今日の段階で出来ている画面を見てもらうと、管理している情報がど... 2019.12.04 0 くるくるワイド(EA化計画)
くるくるワイド(EA化計画) くるくるワイドEA化計画 全体像作ってみた まずは手法を正確に再現してみようと思って、一通りの機能を入れてみた。仮想建値化とピンポン、余剰資金の管理も追加するつもり。どこに利益が出ていて、どの利益を使ってトレードしているのか。今のトレードリスクは、どの利益に担保されているのか。個々... 2019.11.21 0 くるくるワイド(EA化計画)