くるくるワイド

くるくるワイド(戦略ノート)

くるくるワイド 本格運用開始!その前にやったこととは・・

本格運用を始める前に僕は今月からくるくるワイドの本格運用を始めたのですが、今日は、それまでに研究や練習をしてきて、どんな準備をして本格運用を始めたのかを書いてみようと思います。流石に本を読んで練習もせず、いきなりガッツリ稼いでやろう!なんて...
0
くるくるワイド(EA化計画)

オートくるくるLite機能追加 売り買い両ポジション数を把握して、戦略に活かす

シンプルに、売りと買いのポジション数を把握したいと思った前に、直上げ相場で、出口に近付くと利益が減る現象があることを記事にしましたが、これはトータルの買いと売りのロット数に関係していました。別に直上げだからとか、そういうのは関係なく合計のロ...
0
くるくるワイド(戦略ノート)

くるくるワイド いよいよ実戦! 運用の始め方(具体的な設定方法)について

本体を建てる時に決めること前回の記事で、運用を開始する前に注意している5つのポイントについて書きましたが、今日はそのポイントを押さえた上で、実際に本体を建てて実践する時に注意していることを、書いてみようと思います。重要度としては、前回の記事...
0
くるくるワイド(戦略ノート)

くるくるワイド 運用を開始する前に注意している「5つのポイント」とは!?

何に注意して通貨を選ぶのか今日は、僕が新しくくるくるワイドの運用を始める時に、どういうことに注意しているかを書いてみようと思います。まずは、あまり細かいところは気にせずに、大まかなところから見ていきます。いきなり細かなところから見てしまうと...
0
くるくるワイド(EA化計画)

オートくるくるLite小改善 スプレッド拡大時の注文停止を最適化。スプレッドの画面表示を追加。

あれ?トラップが注文されていない!?昨日からEURCADを売っているのですが、そのトラップで歯抜けになって注文されていない現象を確認しました。画像のような感じで、買いのトラップを保有しているはずの場所で、注文がありません。※注文ライン(緑の...
0
くるくるワイド(戦略ノート)

くるくるワイドの資金を、エクセルを使わずシンプルに管理する。

利益を得るために前回の記事で、くるくるワイドの全体像として、資金の流れをまとめてみました。それがイメージできると、次はそれぞれの項目で、今どれくらいポジションを持っていて、いくら損益があるのか、いくら利益が出る見込みなのか、ポジジョンを建て...
0
くるくるワイド(戦略ノート)

コロナショック続編 くるくるワイドの複利を駆使して、建値手前でプラ転させてみる

あれから1週間、その後どうなったのか。前回、「コロナショックでドル円暴落。くるくるワイドは生き残れたのか!?」という記事を書いて、トータルでマイナスではあるけど、ロスカットにはならず、何とか1回くるくるワイドを回せば取り戻せる額まで戻ったと...
0
くるくるワイド(戦略ノート)

くるくるワイドの手法全体像(資金の流れ)をまとめてみた

ベースとなる資金の流れをイメージしておきたいくるくるワイドの仕組みで僕が気に入っているのは、用意されている手法のリスクは、どこかの利益に担保され、全体でしっかりリスク管理されているという所です。リスクを担保させるというのは、新たに持つポジシ...
0
くるくるワイド(戦略ノート)

コロナショックでドル円暴落。くるくるワイドは生き残れたのか!?(動画あり)

ドル円をロングしていたらどうなったのか?さて、今日は2020年3月15日。コロナウイルスが世間を騒がせ、株や為替の値動きは乱高下し、日経平均は3年4か月ぶりに安値を更新、ドル円は約2週間で11円ほど暴落しました。ここ数年で起きた○○ショック...
0
くるくるワイド(EA化計画)

くるくるワイド 10通貨同時運用で実験中。

たくさん経験できるのは大きなメリット10通貨とかって全然現実的じゃないですよね。わかっています(笑)僕はシステムのテストも兼ねて、デモもリアルも色々なパターンで動かしているんだけど、とりあえずこんなこともできてるよってことで紹介しようと思い...
0
くるくるワイド(戦略ノート)

保護中: おい!なんで出口到達で利益が減るんだ!?(動画あり)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
0
くるくるワイド(戦略ノート)

資金効率を上げて、スタートダッシュしたい

少ない資金で、効率を上げて運用するには・・・はじめに。この方法はリターンは上がるけど、リスクも増える方法なので、資金をなくしたくない場合は良くない方法かもしれません。ただ、少ない資金で始める場合、なるべく早く増やして、ある程度増やした所でゆ...
0
くるくるワイド(EA化計画)

オートくるくるLite ヘッジや複利も決済出来るようにしようかな

使い難くてすみません配布させてもらったくるくるワイドのEA「オートくるくるLite」は、主に本体とトラップの新規注文と決済注文を自動化しているんだけど、実際に運用してみると、出口到達時に手動発注分のヘッジや複利のポジションが残ってしまい、そ...
0
くるくるワイド(EA化計画)

オートくるくるのトラップ益は通常の5~10%増し!?

トラップ益が、通常の指値より増える傾向があるさて、オートくるくるを使って、色々検証を始めて、2か月近く経ちました。リアルチャートでも検証していて、ある意味嬉しい傾向が出ているので、記事にしてみようと思います。これまで、オートくるくるで検証し...
0
くるくるワイド(戦略ノート)

くるくるワイドの「本体分割エントリー」が有効な場面と戦略を考えてみる

本体分割エントリーの有効性本体を建てる時に、1回の注文で良いレートを取れればいいのですが、なかなかそう簡単にいかないことが多いものですよね。くるくるワイドは、本体注文直後の逆行も想定されている手法だけど、なるべくならそういうのは避けたいもの...
4
くるくるワイド(EA化計画)

オートくるくるLite バージョンアップ。手発注の損益管理も追加してみる!

バージョンアップについてEAを配布させて頂いて一週間経ちましたが、実際に使ってもらって、色々フィードバックもらったおかげで、細かな部分が改善できていると感じています。そして、僕も運用していて分かり難い部分があったので、機能追加も考えています...
0
くるくるワイド(EA化計画)

オートくるくるLite配布します

お願いこのEAは、多くの人に配布することを目的にしていません。まじめにFX及びくるくるワイドに取り組んでいる人、又は取り組もうとしている人に、トレードの習得と運用の手助けとなればと思って共有させて頂いています。ブログ記事に共感できるところが...
0
くるくるワイド(EA化計画)

本家魚屋さんのトレードを、オートくるくるLite でトラップ部分だけシミュレーションしてみた。

魚屋さんのトラップ確定益があまりに多かったので・・・先日のオートくるくる作成の記事を通して読者さんにコメントを頂いて、本家魚屋さんのブログの記事を紹介してもらいました。魚屋さんのブログは、これまでしっかり読んだことがなかったので、興味津々で...
0